
イオンモール神戸南が9月20日に全面オープンしましたね!
延期になっていたのでようやくと言ったところでしょうか。
週末に早速家行ってきました。
実際に行って感じた感想を口コミしたいと思います。
目次
イオンモール神戸南とは
神戸市内で最大級の売り場面積を持つショッピングモールです。
コンセプトは『ハッピーをめしあがれ!』で神戸市中央卸売市場跡地という立地を生かして様々な食のニーズに対応。
イオンモール神戸南の第一印象
思ったより広くない

食に関する事が充実

さすが中央市場の跡地とあって食に力を入れています。
食べる所が多い
3階のフードコートは10店舗、約750席で規模の割に大きいと思いました。
席数はウミエとほぼ同じですよ。
1階にはレストラン街は14店舗が並び、同じ階の『キャナルマルシェ神戸うまいち』ゾーンにも200席のイートインスペースがあってお店で買ったものを食べる事が出来ます。
スーパーのイオンスタイル内にもイートインスペースがあって食べる所に困りません。
今回は混雑していてゆっくり吟味出来なかったのでフードコートでお昼を食べました。
上手く窓際の席がとれ新川運河を見ながらゆったりとご飯を食べる事が出来ましたよ。
新鮮な食材が手に入る
中央卸売市場本場と連携している『キャナルマルシェ神戸うまいち』ゾーンには野菜、魚、精肉屋さんが並んでいます。
『神戸垂水青果』の野菜をチェックしましたが値段が近くのスーパーと変わらないのに新鮮なので今後お世話になると思います。
『神戸の津 魚がし』のお寿司は美味しいとの噂なので落ち着いた頃に食べに行こうと思っています。
スーパーのイオンスタイルも中央卸売市場から仕入れているので購入した魚を見ると近くのスーパーと比べて身が大きい。
主婦としては嬉しい限りです。
専門店でもWAON支払いやWAONポイントが貯まる
イオンの店でない専門店でWAONで支払いが出来たりWAONポイントが貯まるのでイオンをよく使う人は便利ですよ。
生活用品は一通り揃ってる

おしゃれなDIY商品とインテリア雑貨が揃う『ハウスデコ』や家電とおもちゃの『ジョーシン』、ペット関係の『petemo』、スポーツ用品の『スポーツオーソリティ』、赤ちゃん用品の『西松屋』など生活関連のお店はひと通り揃っているので欲しい物が買えなくて困る事は無いかと思います。
個人的には100均の『ダイソー』と『キャンドゥ』があってテンション上がります。
ファッション系の店が少ない
食に力を入れてる為かファッション系のお店が少ないです。
現在24店舗で有名な所はanyFAMとGreen Parks topic、ハニーズぐらいですね。
ウミエがあるので必要ないですが。
イオンモール神戸南の内の設備や施設の事
休憩スペース・子供が遊ぶコーナーが多い

モール内を歩くと色々な所にソファーやテーブルセットがありました。
混雑しててもぽつぽつと空きがあったので人の波が落ち着くとゆったりと休む事が出来そうです。
子供が遊べるスペースも多く、3階のダイソーの前と1階のハウスデコの中、外も芝生があって遊べそうな気がします。
トイレが少ない
休憩スペースが多いのにトイレが少ないと感じました。
各フロアに2か所しかありません。
2時ごろ利用した時は並ばずに使えましたが広いトイレでは無かった為、時間や場所によっては混みあいそうな気がします。
トイレの中におむつを替える場所はありました。
ベビールームは1階と2階にあるようですがスペース的にどうなんでしょうね、次回調べてきます。
まとめ
家族と過ごすショッピングモール
イオンモール神戸南は恋人と1日デートするというより家族と夕食の食材を買うついでに遊ぶ為のショッピングモールというイメージです。
わいわいとした雰囲気でいいのなら美味しそうなレストランは揃っているので、デートでご飯を食べに来るというのはありです。
食材は良いので週末にたびたび行くことになるかと思うので思う事があれば都度更新していくつもりです。