夏休み中、須磨海水浴場にイルカがいるので子供と見に行ってきました!
なんと無料で見る事が出来ます。
イルカを間近で見られる体験は滅多に出来る事では無いので大人も子供も楽しめますよ。
夏休み中でしたが平日に行ったので割と空いていました。
須磨海岸になぜイルカがいるの?
今年で5年目となる須磨ドルフィンコーストプロジェクト実施されており、須磨海浜水族園の2頭のバンドウイルカ泳ぐ姿を見る事が出来ます。
「須磨ドルフィンコーストプロジェクト」は、当園で飼育するバンドウイルカ(以下、イルカ)2頭を自然の海(須磨海岸)で自由に泳がせることによる、イルカの飼育環境の向上・行動変化とその科学的検証や環境学習の推進などを目的に平成25年にスタートした今年で5年目を迎える夏期限定プロジェクトです。
引用元 須磨海浜水族園(2017/9/1に引用元ページは削除されています。)
期間は7月15日から8月31日まで行われており、時間帯は11時から17時までです。
ただ気候や波の状態により実施できない時もあるので気になる時はフェイスブックをチェックしましょう。
場所は須磨海水浴場の東側、須磨海浜水族園の南の位置にあります。

写真ではわかりにくいですが、ヨットハーバーの隣に囲いがあります。
近づくと入口があります。

時間内であれば自由に出入りできます。
実際にイルカに会ってきた

基本は砂浜からイルカを見る形です。
2頭が自由に泳いでいるので近くにいる時もあれば遠くの方で泳いでいる時もあります。
11時、15時、16時30分の1日3回浅瀬まで近づいて飼育員さんが説明してくれる『浅瀬でイルカウォッチング』という無料のイベントがあります。

イルカが間近まで来てくれるのでせっかく見るならこのイベントが行われている時間帯に行くのがお勧め。
私は11時の回に参加しましたが、飼育員さんが餌をやりながら色々教えてくれました。
私が2年前見に行った時は有料だったので中身の濃いイベントかと思います。
最後はジャンプを見せてくれます。
浅瀬まで近づく時は基本裸足ですが、マリンシューズで絶対に脱げる事が無ければ履いたままでもokです。
裸足になるので足が汚れますが近くに足の洗い場が無いので、汚れてもいいビーチサンダルやクロックスで行くのがお勧めです。
写真も撮ることが出来ますが、海に落とさないように気をつけましょう。
有料イベントはスマスイで申込
有料の体験イベントとして『餌やり体験』と『イルカトレーナー体験』があります。
須磨海浜水族園内での申し込みになるので入園料が別に必要となります。
スマスイからは南出口からが近いので再入園手続きをしてから出て下さいね。

この再入園パスがないと再度入れてくれないので忘れずに。
イルカの餌やり体験もしたよ

有料イベントの『イルカの餌やり体験』もしてきました。
イベント料は500円。
3歳以上なら参加出来ますが、未就学児は保護者同伴が必須となるので保護者のイベント料もかかります。
バケツに魚を貰い浅瀬まで入り飼育員さんが隣で餌やりの仕方を教えてくれます。
イルカとのかなり近いので怖がっている子供もいました。
イベントに参加するなら写真は撮ることが出来ません。
参加しない付き添いの人なら離れた場所から撮ることが出来ます。
こちらも最後にジャンプしてくれます。
日焼け&熱中症予防を
写真でもわかるとおり、屋根が無い場所なので結構暑いです。
私が行った時は曇りでしたが見事に焼けました。
帽子や日焼け止め、熱中症対策をしていきましょうね。
コメントを残す